会社名 | 株式会社 建築工房Answer |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市川尻町字大川反83 |
TEL | 018-867-2334 |
FAX | 018-867-2337 |
定休日 | 毎週水曜日、第1第3火曜日、祝祭日 |
代表取締役 | 田中 淳一 |
設立 | 1998年10月 |
事業内容 | 注文住宅・集合住宅 設計・施工 店舗 設計・施工 |
許可番号 | ・秋田県知事許可(般―30)第50035号 ・宅建業免許 秋田県知事(2)第2149号 ・住宅性能保証制度業者登録番号10024552 ZEHビルダー登録番号:ZEH28B-04428-CTR |
おすすめポイント | 建物の仕様にこだわった世代を超えて愛される家づくり |
予算やグレードによって標準仕様が変わることがないため、世代を超えて住み続けるための家づくりを安心して依頼することができます。モデルハウスやゲストハウスも常設されているので、理想の住まいづくりのヒントを得られるでしょう。

自然素材へのこだわり
「ダブル断熱工法」で長く心地良い住まいを実現
一般的に断熱と聞くと、あたたかさの違いがイメージされがちです。実は、それだけではなく、使用される断熱材やどのような工法で施工するかによって、建物のそのものの将来が大きく変わってきます。
外断熱工法と内断熱工法には、それぞれ短所があるのですが、アンサーでは2つの断熱材を合わせたダブル断熱工法を採用。ダブル断熱工法を取り入れることで、お互いの短所を解消することができます。そのため、夏は涼しく、冬はあたたかさを保てるため、一年中快適に過ごすことができ、そのうえ光熱費もお得になるのです。
さらに、結露を防ぐ自然素材の断熱材を使用することにより、高い透湿性と防火性、遮音性を保つことができます。断熱は、住宅が完成されてからは見ることができず、メンテナンスでは補いにくいうえ、膨大な修繕費用がかかってしまうもの。それを未然に防ぐためにも、アンサーは断熱にとことんこだわっているのです。
自然素材の壁紙
アンサーの壁紙は、自然素材のみが原料となっており、化学物質は一切使用されてません。そのため、高い通気性を保っているため、結露やカビが発生しにくく、ホルムアルデヒドなどの有害物質が発生しないので、健康面にも優しくなっています。
また、アンサーの壁紙は、塗料を塗るだけなのでメンテナンスも簡単です。一般的なビニールクロスは、1~2年ごとに色や柄の変更が必要なのに対して、アンサーの壁紙は7~8回重ね塗りが可能なので、世代を超えて長く使用することができます。
引渡し時に補修用として無料でもらうことができ、汚れが気になる部分などに自分で重ね塗りすることも可能です。
植物性塗料
塗料は、室内のフローリングの床や壁などをはじめ、屋外のウッドデッキなど広範囲渡って塗られます。一般的な塗料には、トルエン、キシレンなどの有害物質が含まれているため、シックハウスやアレルギーが発生してしまうことも。
しかし、アンサーの塗料には、有毒ガスが発生しない植物塗料が採用されており、塗料によるシックハウスやアレルギーの発生を防ぐことができます。
無垢材のフローリング・室内ドア
フローリングには、木の性質をそのまま活かした無垢材が使用されています。1本ずつ異なった個性を持ち、色合いは年月を重ねるごとに味わい深さが増していくのです。断熱性や弾力性に優れた無垢材をフローリングに使用することで、冬でもひんやりせず、やわらかい踏み心地を実感することができるでしょう。
また、室内ドアにも無垢材が使用されており、一枚一枚表情が異なっていますが、ぬくもりを感じられる木の素材感を活かした統一感のある空間を演出してくれます。

耐久性の優れた構造
強度が高く、湿気やシロアリから守る
家づくりの基礎となる土台は、家全体を支える基盤となるため、とても重要です。ベタ基礎が採用されているため、床下一面が鉄筋コンクリートになっていて、強度が強くとても頑丈。また、荷重の偏りを分散させることができるため、構造の安定性を高めるだけでなく、湿気やシロアリの侵入を防ぎます。
また、基礎パッキンが使われているため、従来の工法と比較して1.5倍~2倍の換気性能を保つことができ、土台の腐敗を防ぐことで、しっかりとした土台と基礎を守ることができるのです。
高い建物強度、耐震性能
プランへの柔軟性が高い木造軸組工法と、高い建物強度に優れた耐震性能を持つモノコック構造の2つの構造を組み合わせたハイブリッド構造を採用。家の基盤となる柱や梁、筋交いなどの骨格と、壁や床などの面が一体となって建物を支えることができるため、大きな力がかかってもバランスよく分散させることができ、高い耐震性を実現しているのです。
そのほかにも、長く安心して住むことができる家づくりのために、さまざまな工法が取り入れられています。
モデルハウスとゲストハウスも完備
理想の住まいづくりのヒントが得られるモデルハウス
アンサーでは、2棟のモデルハウスも公開されています。より一層温かみを感じられる土間のある家、どこにいても庭や自然とつながることができる平屋のモデルハウスが用意されているのも家づくりにおいては魅力ですね。
見学時には、暮らしのデザインや自然素材に実際に触れながら、工法・構造・素材・仕様を丁寧に説明。家具や家電、おうちの雰囲気に合わせたインテリアがコーディネイトされているため、住んだときのイメージもわいてくるでしょう。
実際に見学してみることで、カタログやwebでは味わうことができない質感や居心地を体感することができ、理想の住まいづくりのヒントをたくさん得ることができます。
家づくりスタジオ「fun」
アンサーには、コーディネイトの打ち合わせをはじめ、タイルや瓦の色や扉のデザインなどのサンプルを実際に見て触れることができるゲストハウスも常設されています。
また、1階2階にあるキッズスペースには、おもちゃや絵本、DVDが用意されているので、お子様も飽きずに楽しく過ごすことができます。
まずは「見学予約」をしてみよう!
アンサーでは、建材や構造など住まいの仕様を徹底的にこだわっているため、将来にわたって長く愛される家づくりを可能としているということがおわかり頂けたでしょうか。予算やグレードによって標準仕様が変わることがないため、世代を超えて長く愛される家づくりを実現しているのです。
アンサーでは、完全予約制にてモデルハウスの見学を行うことができます。公式ホームページの見学予約フォーム、またはお電話にて予約可能です。
また、訪問活動や電話連絡は一切行ってないので、安心して見学することができるので、気になる方はぜひ見学予約してみてくださいね。

株式会社アンサーの口コミ評判を集めました
担当してくれた方が、何よりこちらの話しをしっかり聞いた上で、専門家としての提案を押し付けがましくなく、適切にしてくれたところを評価しています。
仕上がりも満足しています。
必要な時にぜひまたお願いしたい会社です。この会社に決めた理由
会社のホームページの印象から見積もりをお願いすることにしました。電話の対応も感じが良く、見積もりに来た担当者さんが丁寧で信頼できると思いました。
見積もりも納得できる金額でした。
想定外のことがあって若干工期は延びたものの、日々進捗状況をご報告いただき、その説明も納得がいくもので、仕事の丁寧さが伝わってきました。仕上がりもきれいで、お任せしていてとても安心できました。
結果としてこちらの会社さんにお願いして本当によかったです。もし今後何かあればまたお願いしたいと思っております。
この会社に決めた理由
何社か見積もりを取らせていただきましたが、一番対応がきちんとしていて説明もわかりやすく、素人にはわからないプロとしてのご提案もいただけました。また、他社とは違って見積もりの内容が1つ1つ非常に明確でした。この点はかなり大きかったです。